こんにちは。
理学療法士で研究員、そして2児の母の春日井翔子です。
このブログでは、子どもの足の健康を守る正しい靴選びについて発信しています。
今回は、女の子におすすめの
「かわいくて足にやさしい、機能性の高い靴」をご紹介します。
かわいいだけじゃない。足をしっかり支える“アシックスの足育靴”

女の子はどうしても「かわいい靴」が履きたいもの。
でも、かわいさだけで選ぶと、足の成長を妨げてしまうことがあります。
そんなときに頼りになるのが、
アシックス(ASICS)のスクスクシリーズです。
アシックスの靴は、理学療法士の目から見ても非常に優れています。
足の発達をきちんと考えて作られており、
歩きやすさ・安定性・フィット感の3拍子がそろった靴です。
女の子におすすめ!娘が夢中になった“青くてキラキラ光る”シリーズ
今回、私の小学校1年生の娘に選んだのは、
「GD.RUNNER MINI GL(ジーディーランナーミニ)」シリーズ。
青くキラキラ光るデザインで、娘も一目でお気に入りに。
「足にいい靴=地味」ではなく、
今はかわいくて足にやさしい靴がたくさんあります。
アシックスのおすすめポイント
- ✅ かかとがしっかりしていて、足が安定する
- ✅ つま先が広く、足指をしっかり動かせる
- ✅ 靴底がしっかり衝撃吸収&足指部分で曲がる歩きやすい設計
- ✅ 面ファスナーで足にしっかり固定できず脱げにくい
- ✅ 16.0〜22.0cmの幅広いサイズ展開で長く使える
歩行発達や足の形に合わせて作られているため、
幼稚園・保育園から小学生まで安心して履かせられます。

サイズアップのときは「中敷き」で合わせよう
サイズアップの際には、
中敷きを使ってサイズを確認するのがおすすめです。
1️⃣ 靴の中敷きを外して床に置く
2️⃣ お子さんのかかとをしっかり合わせて立ってもらう
3️⃣ つま先に5〜10mmほどの余裕があるかチェック
この方法なら、お家でも正確にサイズを確認できます。
つま先に全く余裕がない場合は、ワンサイズ上への買い替えを検討しましょう。
【サイズアップ前】

【サイズアップ後】

【裏技】中敷きを見て足の指の位置がどこにあるかで、サイズアップ時期がわかります。
指の跡がつま先側に来ていたらサイズアップのサイン!

靴はファッションではなく「健康への投資」
毎日履く靴だからこそ、見た目よりも足に合うかどうかが大切。
けれど最近は、アシックスのように
「機能性×デザイン性」を両立した靴も増えています。
おしゃれを楽しみながら、足の健康を守ることができる。
これこそ、親として最高の選択だと思います。
まとめ
- 女の子には アシックスのスクスクシリーズ が特におすすめ
- 機能性・安定性・フィット感が抜群
- かわいくて足にいい靴で、健康を守る
- 靴はファッションではなく、健康への投資
春日井 翔子

-1024x576.jpg)
書籍はプロフィールにてご紹介しています!
すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!

コメント