理学療法士で2児の母の春日井翔子です!
子供靴の本の執筆や講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!
正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。
子供の靴選びは大人がしっかり学ぶ必要あり!

子供の靴選びは子ども任せにしてはいけません。
なぜなら、子どもは履いた靴が自分の足に本当に適合しているかを判断するのが難しいから。
大人の私たちは靴を試着した時に、微妙な感覚を感じ、それを言葉にすることができます。
ちょっと大きすぎるかな…踵がカパカパするしな…
小指のところが当たって痛いな…
しかし、子どもは違います。
感覚もまだ未熟で、語彙力も乏しい。
試着した時の感覚を言葉にして表すのって本当に難しいんです。
だからこそ、合っていない靴を履いていても違和感なく走り回れてしまうから逆に怖い。
小さい時期にしっかりとした体作りをするために、足に適合した靴を履き、たくさん歩いて外遊びをすることが非常に大切です。
そのために、大人が子供靴の選び方について学びましょう!
子供靴を買う時の足育チェックリスト
子供の靴選びで重要なのはこちらの4つのポイント!
- 足に良い靴選び
- ぴったりのサイズ選び
- 正しい履き方
- たくさん歩くこと
靴を選ぶ時には、以下のチェックリストを参考に選んで頂ければと思います!

受講者の声
今回は、足立区の竹の塚六月児童館にてファーストシューズの選び方講座を開催いたしました!
六月児童館は、毎回熱心なママパパがたくさん参加されるので、本当に楽しいです!
靴の選び方が健康を左右するのだと初めて知りました。今日知ったことをもとに、靴選び(まずはサイズ測定に!)行こうと思います。
靴の履かせ方やサイズアップのタイミングなど、知らないことだらけでとても参考になりました。ママ友にも情報を共有したいと思います。
まったく靴の事を知らなかったので知れて良かったです。ありがとうございました。
色々知れて良かったです。
歩き始めてどのタイミングで靴を買えば良いのかわからなかったが、おすすめの靴のデザイン、機能、履かせ方など教えてもらえて良かった。運動発達面のアドバイスをもらえる講座などあれば良いと思いました。
皆様に喜んでもらえて良かったです!
講座後にはリピーターの方も来てくださいました!

参加して頂いた皆様、本日は本当にありがとうございました!
暑い中来ていただき、皆様熱心に聞いてくださり、私も本当に大変楽しく講座をさせて頂きました!
児童館の先生もありがとうございました!
本講座があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!
次回の足立区竹の塚六月児童館の講座は、2025/12/18(木)に開催予定です!(変更の可能性もあるので参加希望の方は竹の塚六月児童館にお問い合わせください)
リピーターの方(お子さんが大きくなって靴を履くようになったので、また見て欲しい方)もお待ちしておりますのでお気軽にいらしてくださいね!
『靴は、ただのファッションではなく、健康への投資。』
春日井 翔子

-1024x576.jpg)
書籍はプロフィールにてご紹介しています!
すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!
コメント