2025/9/19ファーストシューズ講座開催(足立区立神明児童館)

理学療法士2児の母の春日井翔子です!

子供靴の本の執筆講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!

正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。

目次

実はあまり知られていない「子供靴選び」

子供靴選びって、実は一般的にはあまり知られていないことなんです。

なぜなら、私たちは、親からも先生からも、「子供の靴の選び方」をきちんと誰かから学ぶ機会がないからです。

しかし、子供は自分で靴をしっかりと選ぶことが難しいです。

したがって、大人がしっかりと学んで、子供の足に合った靴を選ぶ必要があります

子供靴選びのベースの知識を知ることが大事!

とても大切なのは、まず「子供靴の選び方のベース」を知ること

そのうえで、自分たちの家庭の方針や価値観に合わせてカスタマイズしていくことが、とても大事だと思います。

たとえば、ママとパパでも、靴に対する考え方や優先順位って、けっこう違いますよね。

経済的な状況もそれぞれですし、「何にお金をかけたいか」「靴にどれだけ予算をかけるか」も家庭ごとに異なります。

だからこそ、まずは正しい靴選びのベースを学んでほしい

その知識があれば、「我が家はどうしていこうか」と、自分たちの判断で考えられるようになります。

私は、こうした「一般的に正しい靴選び」がもっと広がっていくことが、とても大切だと思っています。

子供靴を買う時の足育チェックリスト

子供の靴選びで重要なのはこちらの4つのポイント!

  1. 足に良い靴選び
  2. ぴったりのサイズ選び
  3. 正しい履き方
  4. たくさん歩くこと

靴を選ぶ時には、以下のチェックリストを参考に選んで頂ければと思います!

受講者の声

今回は、足立区の神明児童館にてファーストシューズの選び方講座を開催いたしました!

とても分かりやすかったです!ありがとうございます!

大人向けにも正しい靴の選び方が知りたい&調べようと思いました!

靴の選び方はその都度店員さんに聞くことであまり意識していなかったので(店員さんのおすすめに従うのみ)、今度は自分でも方針をしっかり持って選べるようになりたいと思いました。

靴の参考資料やブロクが知れて良かった!おすすめのメーカーについてもっと知りたいです。

サイズ測定をしてもらえるのがよかった!(測り方も知れてよかった)

皆様に喜んでもらえて良かったです!

足の測定会&個別相談会を開催!

講座終了後は、足の測定会&個別相談会を開催しました!

ほとんどの参加者が希望され、足の測定を行いました!

今履かせている靴を持ってきていただいた方や、上の子の靴選びの相談をされるママもいて、熱心に質問されておりました!

参加して頂いた皆様、本日は本当にありがとうございました

皆様熱心に聞いてくださり、私も本当に大変楽しく講座をさせて頂きました!

児童館の先生もありがとうございました!

本講座があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!

『靴は、ただのファッションではなく、健康への投資。』

春日井 翔子

【著書】子供靴の本:子供靴の選び方・履き方が学べる本・絵本シリーズ

書籍はプロフィールにてご紹介しています!

すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士×研究員×ファイナンシャルプランナー×2児の母。児童館や地域学習センター等で子ども靴や高齢者靴の選び方講座を開催。本サイトで靴の正しい選び方などを発信。著書は『1歳児からの靴選び』他6冊出版。健康オタク(特に食生活)。しかし家事は苦手で、料理は夫担当。趣味はピアノと合気道。

コメント

コメントする

目次