めちゃくちゃ悩んだ卒園式・入学式用の女の子黒フォーマル靴選び

理学療法士2児の母の春日井翔子です!

子供靴の本の執筆講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!

正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。

【この記事を読んでわかること】

  • 卒園式・入学式・ピアノ発表で使える女の子の黒フォーマル靴選びがわかる!
  • ムーンスターのおすすめローファーがわかる!
目次

毎日履くならアシックス、数回しか履かないイベント靴はムーンスター

年長の娘が保育園を卒園するので、3月4月と卒園式・入学式・ピアノ発表会とイベント盛り沢山。

普段はドレスの時も足に良い運動靴を履かせる我が家ですが、今回は黒のフォーマル靴を購入することに。

アシックスのフォーマル靴は足には良いのですが、高い。。

毎日使う靴は、値段が高くても機能性の高いアシックスを使用していますが、

数回しか履かないイベントの靴は比較的安価に抑えたい!でも変な靴は履かせたくない!

そういう時にお世話になるのがムーンスターです!

そこで、ムーンスターのフォーマル靴で検討しました!

アシックスでぴったりの子(幅狭傾向)はムーンスターだと0.5cm小さくても良いかも

娘は足が細く甲も低い幅狭タイプの足です。

そのため、アシックスとは相性が良く、さらに2本ベルトで足にしっかり固定ができるので愛用しています。

しかし、ムーンスターはどちらかと言うと幅広甲高の子向きの作りです。

そのため、ムーンスターのフォーマル靴を選ぶ時にアシックスのサイズでは大きく、0.5cm下のサイズを選びました!

靴によって作りが違うので、実際に試着して確認してくださいね。

パンプスを選ぶならベルト付きがおすすめ

娘は足が細いため、ベルトは必須

なぜなら、ベルトがないと足にしっかりフィットできず緩くて脱げやすくなってしてしまうからです。

そのため、パンプスを選ぶ時はベルト付きのものを選びましょう!

しかし、幅狭で甲が低い娘にとっては、パンプスはベルト付きでもダメでした。

甲の部分が調整できなかったからです。

パンプスを選ぶ時は甲の部分もしっかりとフィットしている必要があります。

大人もですが、パンプスはぴったりフィットしている必要があるため、選ぶのが難しいのです。

本当に欲しかったのはこちらのパンプス↓

甲が比較的高い子など、甲の部分が合うならおすすめです!

ムーンスターキャロットのおすすめローファー

結局、娘は甲が覆われているこちらのローファータイプを選びました!

足に良い作りで、踵もしっかりしており、足の指で曲がり、靴底もしっかりしています!

マジックテープで固定できるので足が細くても調整可能です!

普段からアシックスの2本ベルトでしっかり留めて履いているため、本人も甲が覆われていて足が固定されている方が履き心地が良いようです。

試し履きして「これが良い!」とのこと。

あとは、甲が低く中敷きも薄かったため、アシックスの中敷きを追加しました。

アシックスのフォーマル靴・黒スニーカー

もちろん、アシックスのフォーマルシューズは足に良いと思うので(私も中学などで毎日使うのであればこちらを選ぶでしょう)、

毎日使う方はアシックスを検討してみてはいかがでしょう?

男の子は黒スニーカーもおすすめですよ!

息子はこちらの黒スニーカーをピアノの発表会で履く予定です!

Amazonの返品無料の商品を選ぶ

普段履かない靴を選ぶのは大変です。

もし合わなかった時に返品できるよう、我が家はAmazonの返品無料の商品を購入しています。

サイズ選びなどに不安がある時は、上手く活用してくださいね!

いかかでしたか?

本記事があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!

『靴は、ただのファッションではなく、健康への投資。』

春日井 翔子

【著書】子供靴の本:子供靴の選び方・履き方が学べる本・絵本シリーズ

書籍はプロフィールにてご紹介しています!

すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士×研究員×ファイナンシャルプランナー(AFP認定)×2児の母。児童館や地域学習センター等で子ども靴の選び方講座を開催。本サイトで子ども靴の正しい選び方等を発信。著書は『1歳児からの靴選び』他5冊出版。健康オタク(特に食生活)。しかし家事は苦手で、料理は夫担当。趣味はピアノと合気道。

コメント

コメントする

目次